
東京マラソン当日は
良い天気に恵まれました
父しゃんも私も 膝、大腿筋、ふくらはぎ、股関節・・・・
ガチガチにテーピングを施しまして サイボーグみたいな足にいっちょあがり
(画像でお見せできないのが残念でございます
いや、見たくないですね
)
いざ スタート会場の新宿都庁へ
荷物を預けようと父しゃんと歩いていましたら
あれ? ドゥードルちゃんがいる!!??

お友達の応援に来たアクアくんとバッタリ! まさか ここでドゥーちゃんに会えるとは
なんて嬉しい偶然でしょう

スタートラインについて

36000人のランナーのせいか なかなかつながらないiphoneと格闘して写真をアップし
いよいよです
スタート直後は気分が高揚しているので ついスピードが出てしまいます
でも今回だけは 本当にゆっくり行かないと足が持たない
ペースメーカーの父しゃんに
「ちょっと早いよ!」などと制されながら新宿の街を走りました
そして新宿3丁目
父しゃんの「先生」テトパパさんとママさんが!

嬉しいです! モチベーションあがります!
「次は田町で待ってるから!」とお別れしました

撮影:テト家

撮影:テト家
3kmが過ぎた頃 早くも「むむむ・・・ちょっとマズイ
」だった私ですが
走れ走れ!
自宅待機の予定のムスコ
家にいてもソワソワしちゃうに決まっているし
父母の勇姿(とは程遠いですが)を見てもらおうということで
塾の近くでハイタッチ


このあと兄ちゃんは塾の自習室でおべんきょ
父しゃんが走りながら写してくれた2ショットです
なんと私の後ろに同じニャンコがいました

(父しゃんも気づいてなかったそうです これまた偶然♪)
第一関門 5km地点通過! よし あと37・195km

飯田橋を過ぎた所でコーディママとパパさんが

痛い膝に 元気注入だ!!!
10km, 15km なんとか通過して品川で折り返します
田町付近で 再びテトパパ、ママさんが待っていてくれました

ママさん、保護者会の前なのに ありがとうございました・・・
「あそこまで行けば 待ってくれてる人がいる」 っていうのは
ものすごい励みになります がんばれるんですよね
反対車線に収容ハトバス発見・・・

うっ・・・・・乗りたくない!!!!
去年も出会ったジョセフさん 今年は全身に電飾ついてました

外が明るくて目立たないのがもったいない
実況しながら走ってるんですよね~ すごいなぁ
さて、
なんだかんだといいながら中間地点を通過出来ました
毎回銀座はすっごい人です
ここで ワタシの小学校時代の同級生たちが応援に来てくれてるはずだったのですが
電話通じず みつけられず 断念
(将来お友達を応援するかもしれない皆さん 銀座は避けたほうが懸命です・・・
)
ちなみにこの写真、ワタシ誰に手を降っているのか記憶にないです

そして いよいよぱる爺と待ち合わせの場所に
いるか?
いるのか・・・????
いた!

約束の場所に 黄色いハリセンもって立っててくれました!
良かったぁー
「なーんだ ぜんぜん楽勝な顔してるんじゃん」
と言われたけど それってどうなのか? 父よ(笑)
給食ポイントでもらったチョコパンをひとつプレゼントしました(爺のリクエストでした)

目の前のセブン-イレブンでトイレを借りる事にしたのですが
出てきたら もういない・・・・・
すぐだから 待っててって言ったのに・・・・・
仕方ないから行こうと思ったら
少し離れたところでダンスしてるお姉さん
を撮影する爺
・・・・・みなさん わかります?
こーゆー自由人だから 会えなくなるわけですよ

撮影 ぱる爺
とりあえず がんばるね! って挨拶して走り出しました
父しゃんに敬礼する爺

日本橋から浅草折り返し地点に向かいます
雷門に向かう キャットマン

スカイツリーとキャットマン

みかんもらったよ キャットマン

そうそう今年の給食ポイントの目玉 トマト
楽しみにしていたのに
数が少なかったらしく 私たちが到着した時にはすでに無かったでした


残念でした
歌舞伎座前には 歌舞伎コスプレの人がいて
一緒に写真撮ろうとしたら いっぱい集まって来ちゃって
なんだか楽しい一枚に

ヒゲまで書いて気合を入れただけあって
「ネコちゃん がんばれ~」って
応援してもらえて嬉しかったですよ!
でも父しゃんはちょっとわかりづらかったみたいで
「Cー がんばれー」とか言われてました
次回の課題ですな
30kmすぎには 注射打ってもらってた反対の膝も痛くて
「ふぁいっとー
ふぁいっとー
」
って自分で掛け声かけながら走ってました
「ひっざいったい~ ひっざいったい~ 」
と自作の歌も歌ってみました(笑)
父しゃんと掛け声かけて走ってる時は
中高のテニス部時代を思い出しました
今回もたくさんの人とハイタッチしました

特に ちっちゃい子が手を出してると
足痛くても駆け寄って行きたくなっちゃうんですよ
不思議なパワーがもらえちゃうんです
そうそう 高橋尚子さんも応援に来てましたよ

そして

橋が多くて登りが続く最後のさいご
もう歩いても完走できるのに 父しゃん走るんですよ
「がんばろうぜ」って
はい、がんばりました・・・・
そしてラスト1キロの地点で
マイリーのパパママが待っててくれました

泣いちゃいそうだったけど こらえて ゴールを目指します

最後のゴールシーンは父しゃんが動画を
ふたりでピョコピョコ走っているので カメラがブレます・・・
再生する方 酔わないでくださいねっ
せーの! で一緒にゴールに飛び込みました
FINISHERタオルに

完走メダルをいただき

6時間を超える 2人の東京マラソン挑戦は 無事終了しました!

去年も感じたことですが
こうやってブログに書くことで みなさんからコメントやメールで応援してもらえて
それが本当にありがたくて心強くて頑張る力になりました
正直いうと、今年は完走無理かなと思ってました
父しゃんが無理して仕事に支障をきたす状況になってしまっては困るし
膝が痛いのって どうにも耐えようがない痛さだったので
私も40キロも持たないと思いました
むしろリタイヤ後のはとバスの中を 楽しく記事にしちゃえばいいや!
って思ってたんですよね
応援コメントくださった このブログをみてくださってるみなさん
そして応援に来てくれた コーディ家 マイリー家のみなさん
父しゃんのインソールを何度も調整してくださって
ゴールまで走れる状態にしてくださったテトパパさん
それだけで十分感謝なのに応援にまできてくださったテトママさん
心から御礼申し上げます
あ、ぱる爺に 兄ちゃんもね
パル母 パル父は しあわせものです・・・・
レースから2日経って
昨日よりはまともに歩けています
あ、筋肉痛の痛みです
書き残しは また後日・・・・・




ありがとぉ
良い天気に恵まれました

父しゃんも私も 膝、大腿筋、ふくらはぎ、股関節・・・・
ガチガチにテーピングを施しまして サイボーグみたいな足にいっちょあがり

(画像でお見せできないのが残念でございます


いざ スタート会場の新宿都庁へ
荷物を預けようと父しゃんと歩いていましたら
あれ? ドゥードルちゃんがいる!!??

お友達の応援に来たアクアくんとバッタリ! まさか ここでドゥーちゃんに会えるとは

なんて嬉しい偶然でしょう


スタートラインについて

36000人のランナーのせいか なかなかつながらないiphoneと格闘して写真をアップし
いよいよです
スタート直後は気分が高揚しているので ついスピードが出てしまいます
でも今回だけは 本当にゆっくり行かないと足が持たない

ペースメーカーの父しゃんに
「ちょっと早いよ!」などと制されながら新宿の街を走りました
そして新宿3丁目
父しゃんの「先生」テトパパさんとママさんが!

嬉しいです! モチベーションあがります!
「次は田町で待ってるから!」とお別れしました

撮影:テト家

撮影:テト家
3kmが過ぎた頃 早くも「むむむ・・・ちょっとマズイ

走れ走れ!
自宅待機の予定のムスコ
家にいてもソワソワしちゃうに決まっているし
父母の勇姿(とは程遠いですが)を見てもらおうということで
塾の近くでハイタッチ



このあと兄ちゃんは塾の自習室でおべんきょ

父しゃんが走りながら写してくれた2ショットです

なんと私の後ろに同じニャンコがいました


(父しゃんも気づいてなかったそうです これまた偶然♪)
第一関門 5km地点通過! よし あと37・195km


飯田橋を過ぎた所でコーディママとパパさんが


痛い膝に 元気注入だ!!!

10km, 15km なんとか通過して品川で折り返します
田町付近で 再びテトパパ、ママさんが待っていてくれました


ママさん、保護者会の前なのに ありがとうございました・・・

「あそこまで行けば 待ってくれてる人がいる」 っていうのは
ものすごい励みになります がんばれるんですよね

反対車線に収容ハトバス発見・・・


うっ・・・・・乗りたくない!!!!
去年も出会ったジョセフさん 今年は全身に電飾ついてました


外が明るくて目立たないのがもったいない
実況しながら走ってるんですよね~ すごいなぁ
さて、
なんだかんだといいながら中間地点を通過出来ました
毎回銀座はすっごい人です
ここで ワタシの小学校時代の同級生たちが応援に来てくれてるはずだったのですが
電話通じず みつけられず 断念

(将来お友達を応援するかもしれない皆さん 銀座は避けたほうが懸命です・・・

ちなみにこの写真、ワタシ誰に手を降っているのか記憶にないです


そして いよいよぱる爺と待ち合わせの場所に
いるか?
いるのか・・・????
いた!

約束の場所に 黄色いハリセンもって立っててくれました!
良かったぁー

と言われたけど それってどうなのか? 父よ(笑)
給食ポイントでもらったチョコパンをひとつプレゼントしました(爺のリクエストでした)

目の前のセブン-イレブンでトイレを借りる事にしたのですが
出てきたら もういない・・・・・
すぐだから 待っててって言ったのに・・・・・
仕方ないから行こうと思ったら
少し離れたところでダンスしてるお姉さん


・・・・・みなさん わかります?
こーゆー自由人だから 会えなくなるわけですよ


撮影 ぱる爺

とりあえず がんばるね! って挨拶して走り出しました
父しゃんに敬礼する爺


日本橋から浅草折り返し地点に向かいます
雷門に向かう キャットマン

スカイツリーとキャットマン

みかんもらったよ キャットマン

そうそう今年の給食ポイントの目玉 トマト
楽しみにしていたのに
数が少なかったらしく 私たちが到着した時にはすでに無かったでした


残念でした

歌舞伎座前には 歌舞伎コスプレの人がいて
一緒に写真撮ろうとしたら いっぱい集まって来ちゃって
なんだか楽しい一枚に


ヒゲまで書いて気合を入れただけあって
「ネコちゃん がんばれ~」って
応援してもらえて嬉しかったですよ!
でも父しゃんはちょっとわかりづらかったみたいで
「Cー がんばれー」とか言われてました

次回の課題ですな

30kmすぎには 注射打ってもらってた反対の膝も痛くて
「ふぁいっとー




って自分で掛け声かけながら走ってました
「ひっざいったい~ ひっざいったい~ 」
と自作の歌も歌ってみました(笑)
父しゃんと掛け声かけて走ってる時は
中高のテニス部時代を思い出しました

今回もたくさんの人とハイタッチしました

特に ちっちゃい子が手を出してると
足痛くても駆け寄って行きたくなっちゃうんですよ
不思議なパワーがもらえちゃうんです

そうそう 高橋尚子さんも応援に来てましたよ

そして

橋が多くて登りが続く最後のさいご
もう歩いても完走できるのに 父しゃん走るんですよ
「がんばろうぜ」って

はい、がんばりました・・・・
そしてラスト1キロの地点で
マイリーのパパママが待っててくれました

泣いちゃいそうだったけど こらえて ゴールを目指します

最後のゴールシーンは父しゃんが動画を
ふたりでピョコピョコ走っているので カメラがブレます・・・
再生する方 酔わないでくださいねっ
せーの! で一緒にゴールに飛び込みました

FINISHERタオルに

完走メダルをいただき

6時間を超える 2人の東京マラソン挑戦は 無事終了しました!

去年も感じたことですが
こうやってブログに書くことで みなさんからコメントやメールで応援してもらえて
それが本当にありがたくて心強くて頑張る力になりました
正直いうと、今年は完走無理かなと思ってました
父しゃんが無理して仕事に支障をきたす状況になってしまっては困るし
膝が痛いのって どうにも耐えようがない痛さだったので
私も40キロも持たないと思いました
むしろリタイヤ後のはとバスの中を 楽しく記事にしちゃえばいいや!
って思ってたんですよね
応援コメントくださった このブログをみてくださってるみなさん
そして応援に来てくれた コーディ家 マイリー家のみなさん
父しゃんのインソールを何度も調整してくださって
ゴールまで走れる状態にしてくださったテトパパさん
それだけで十分感謝なのに応援にまできてくださったテトママさん
心から御礼申し上げます
あ、ぱる爺に 兄ちゃんもね
パル母 パル父は しあわせものです・・・・
レースから2日経って
昨日よりはまともに歩けています
あ、筋肉痛の痛みです

書き残しは また後日・・・・・





ありがとぉ

スポンサーサイト


また寒波がやってきているみたいですね
24日 寒いらしいです
いよいよ今週末にレースを控え
東京マラソンのエントリーに東京ビッグサイトに行って来ました

昨年は「いーなー いーなー」連発だった父しゃんも
今年はランナーです

二人でゼッケン 記念Tシャツを受け取って エントリー完了!
毎年思うのですが、東京マラソンのボランティアのみなさん 笑顔がすてきで感じいい方ばかり
ゼッケンを渡されて
「楽しんで 笑顔で完走してくださいね!」と言われて
母しゃん涙ぐんじゃいました(まだ早いですって(笑)

そして東京マラソンEXPO 今年もエンジョイしてきました
昨年DOLEのブースでおいしいバナナをもらえたのですが
今年は協賛しているのにブース見当たらず
かわりにカゴメトマトのブースが出てましたね

東京マラソン公認トマト
だそうで レース当日、6箇所のトマトポイントもあるそうです
ブシュッと口からこぼれてゼッケンに染み付けそうだなーとか
取りそこねて落ちたトマトが踏まれちゃって滑りそうだなーとか
ちょっと考えちゃいました
でも 食べてみよっと
有森裕子さんのトークショー

テーピングメーカーのブースで膝のテーピングの仕方を教えてもらったり

グッズショップには

36000人のランナー全員の名前が入ったポスター 1000円


良く考えますよね~ 結構売れてました
オープンしてすぐに入場したので会場もすいていて

山ほどサンプルやカタログをもらってきました
帰りは銀座までシャトルバスが
当日は絶対乗りたくない ハトバスー 今乗っちゃえーー(笑)

※東京マラソンは途中5kmごとに関門があり、制限時間をすぎると関門閉鎖
遅れて来たランナーはハトバスに強制収容されてゴールまで運ばれます
ゴールを設営してました!

帰宅し、留守番しょぼぼーんのパルと戦利品を

3年前のときは ウエアに手袋 レンジ調理器など
すごいたくさんもらえたのですが
年々少なくなっているような・・・
それでも



ASAHIの ノンアルコールビールなどは、近くを通るたびにお姉さんがくれるので
何本いただいたことか・・・・・(いや、もらわなくてもいいんですけどね
)
東京都の水道水のペットボトルとかも配布してましたし
父しゃんが珍しく「重てーー
」って言ってたんですけど
帰宅後量ったら 戦利品合計16キロありました
パルには反射ブレスレットをプレゼント

さて、みなさんに質問されていた当日のコスチュームであります
色々考えたんですよー
東急ハンズも何度行ったかな?
私達が仮装する意味は
目立つということよりも
走っていて辛くなった時に
ピンポイントで応援してもらえるのがものすごく力になるから
昨年はなんども
「パンダがんばれ!」
「パンダ 歩くな~!!」
「パンダさん、がんばって~」
声をかけてもらって ゴールまで運んでもらった気がします
ですので声かけてもらいやすい(呼びやすい)恰好というのが大事なんですよ
今年間違いなくたくさんいるであろう スギちゃん

これまたたくさんいるであろう 東京タワーや スカイツリー

ホノルルマラソンに出るときは ウケるであろうジャパニーズ
なグッズたち

これはペアになるけど ちょっとね・・・

これも面白いなと思ったけど 視界わるくて走れないですね

ともかく42.195キロ走れる恰好じゃないと(トイレも 給水もね)
というわけで 本日2月22日 ネコの日に公表させていただきます
コンセプトは「ネコ
」
ネットで父しゃんが選んだスーパーマンならぬ スーパーキャットのマスクにあわせて
母しゃんもネコの帽子をかぶります
では パルくん お願いします


母しゃんはこれに手袋、尻尾をつけて よりネコっぽく仕上げる予定
そして 父しゃん扮する スーパーキャットは


このくらいが限界でありました
ただのパーティーだったら もっと面白い仮装たくさん見つけたんですけどね
「ネコがんばれーーー!」って声かけてもらえるかな?
翌日が入試になってしまい
ムスコは自宅待機
パル爺がひとりで応援に来てくれるというのですが
2010年は場所を決めたにもかかわらず
会えずに終わってしまった前科があるので 大変心配・・・
「ぜーーーーーーーったい ここにいてね!」

と応援場所指定地図を作成して渡しましたが 果たして会えるのでしょうか・・・・
少しでもこちらから見つけやすいように 蛍光色の紙をはった応援ハリセンを渡したので

これを振っていてくれることを祈ります
日本橋付近をこれをもってフラフラ歩いてる老人がいたら
地図のところにいなきゃダメ! と言ってください
前回のオフ会の時
たくさんの方に「がんばってねーー!!」と激励していただきました
このブログを見てくださってる皆さんからも
いつも温かいコメントいただいて本当に嬉しいです
南三陸のお母さんからも「テレビで応援してます がんばって!!」と
メールいただきました 頑張らなくちゃ!!!
貧血は問題ないと思うのですが 膝の痛みがとれず
レース4日前に整形外科行き
「東京マラソンはほどほどでやめておいて そのあとじっくり治療しましょう」
というお医者さんに
「ほどほどにしたくないんです・・・・
」
と無理を言って注射を打ってもらいました
ゴールまでもってくれますように・・・・・
それにしてもいろいろありすぎた今回
去年の半分も走れてないけど
本番にかけます!!
そして私よりよほど重症な膝の父しゃん(本当はマラソンは論外と言われたらしい
)
共倒れもありかと思いますが
せっかく一緒に走れるのですから 楽しみます!!
階下の爺からはユンケルの差し入れ

こんなに飲んだら鼻血でちゃうけど・・・・ ありがたいです
あさって24日(日) 9時10分スタート


なんとか 関門にひっかからず 完走できますように
もしかして TV中継で黒猫の2匹連れが 足引きずって歩いていたら
それは私達です(笑)
当日 スタート前にも アップする予定です
今年は芸能人誰が走るのかなーーー




ありがとぉ
24日 寒いらしいです

いよいよ今週末にレースを控え
東京マラソンのエントリーに東京ビッグサイトに行って来ました

昨年は「いーなー いーなー」連発だった父しゃんも
今年はランナーです


二人でゼッケン 記念Tシャツを受け取って エントリー完了!
毎年思うのですが、東京マラソンのボランティアのみなさん 笑顔がすてきで感じいい方ばかり
ゼッケンを渡されて

母しゃん涙ぐんじゃいました(まだ早いですって(笑)

そして東京マラソンEXPO 今年もエンジョイしてきました
昨年DOLEのブースでおいしいバナナをもらえたのですが
今年は協賛しているのにブース見当たらず

かわりにカゴメトマトのブースが出てましたね

東京マラソン公認トマト

ブシュッと口からこぼれてゼッケンに染み付けそうだなーとか
取りそこねて落ちたトマトが踏まれちゃって滑りそうだなーとか
ちょっと考えちゃいました

でも 食べてみよっと

有森裕子さんのトークショー

テーピングメーカーのブースで膝のテーピングの仕方を教えてもらったり

グッズショップには

36000人のランナー全員の名前が入ったポスター 1000円


良く考えますよね~ 結構売れてました
オープンしてすぐに入場したので会場もすいていて

山ほどサンプルやカタログをもらってきました
帰りは銀座までシャトルバスが
当日は絶対乗りたくない ハトバスー 今乗っちゃえーー(笑)

※東京マラソンは途中5kmごとに関門があり、制限時間をすぎると関門閉鎖
遅れて来たランナーはハトバスに強制収容されてゴールまで運ばれます

ゴールを設営してました!

帰宅し、留守番しょぼぼーんのパルと戦利品を


3年前のときは ウエアに手袋 レンジ調理器など
すごいたくさんもらえたのですが
年々少なくなっているような・・・
それでも



ASAHIの ノンアルコールビールなどは、近くを通るたびにお姉さんがくれるので
何本いただいたことか・・・・・(いや、もらわなくてもいいんですけどね

東京都の水道水のペットボトルとかも配布してましたし
父しゃんが珍しく「重てーー

帰宅後量ったら 戦利品合計16キロありました

パルには反射ブレスレットをプレゼント


さて、みなさんに質問されていた当日のコスチュームであります
色々考えたんですよー
東急ハンズも何度行ったかな?
私達が仮装する意味は
目立つということよりも
走っていて辛くなった時に
ピンポイントで応援してもらえるのがものすごく力になるから

昨年はなんども
「パンダがんばれ!」
「パンダ 歩くな~!!」
「パンダさん、がんばって~」
声をかけてもらって ゴールまで運んでもらった気がします
ですので声かけてもらいやすい(呼びやすい)恰好というのが大事なんですよ
今年間違いなくたくさんいるであろう スギちゃん

これまたたくさんいるであろう 東京タワーや スカイツリー

ホノルルマラソンに出るときは ウケるであろうジャパニーズ


これはペアになるけど ちょっとね・・・

これも面白いなと思ったけど 視界わるくて走れないですね

ともかく42.195キロ走れる恰好じゃないと(トイレも 給水もね)
というわけで 本日2月22日 ネコの日に公表させていただきます
コンセプトは「ネコ

ネットで父しゃんが選んだスーパーマンならぬ スーパーキャットのマスクにあわせて
母しゃんもネコの帽子をかぶります
では パルくん お願いします


母しゃんはこれに手袋、尻尾をつけて よりネコっぽく仕上げる予定
そして 父しゃん扮する スーパーキャットは


このくらいが限界でありました
ただのパーティーだったら もっと面白い仮装たくさん見つけたんですけどね
「ネコがんばれーーー!」って声かけてもらえるかな?
翌日が入試になってしまい
ムスコは自宅待機
パル爺がひとりで応援に来てくれるというのですが
2010年は場所を決めたにもかかわらず
会えずに終わってしまった前科があるので 大変心配・・・
「ぜーーーーーーーったい ここにいてね!」

と応援場所指定地図を作成して渡しましたが 果たして会えるのでしょうか・・・・
少しでもこちらから見つけやすいように 蛍光色の紙をはった応援ハリセンを渡したので

これを振っていてくれることを祈ります

日本橋付近をこれをもってフラフラ歩いてる老人がいたら
地図のところにいなきゃダメ! と言ってください

前回のオフ会の時
たくさんの方に「がんばってねーー!!」と激励していただきました
このブログを見てくださってる皆さんからも
いつも温かいコメントいただいて本当に嬉しいです
南三陸のお母さんからも「テレビで応援してます がんばって!!」と
メールいただきました 頑張らなくちゃ!!!
貧血は問題ないと思うのですが 膝の痛みがとれず
レース4日前に整形外科行き

「東京マラソンはほどほどでやめておいて そのあとじっくり治療しましょう」
というお医者さんに
「ほどほどにしたくないんです・・・・

と無理を言って注射を打ってもらいました
ゴールまでもってくれますように・・・・・
それにしてもいろいろありすぎた今回
去年の半分も走れてないけど
本番にかけます!!
そして私よりよほど重症な膝の父しゃん(本当はマラソンは論外と言われたらしい

共倒れもありかと思いますが
せっかく一緒に走れるのですから 楽しみます!!
階下の爺からはユンケルの差し入れ

こんなに飲んだら鼻血でちゃうけど・・・・ ありがたいです
あさって24日(日) 9時10分スタート



なんとか 関門にひっかからず 完走できますように
もしかして TV中継で黒猫の2匹連れが 足引きずって歩いていたら
それは私達です(笑)
当日 スタート前にも アップする予定です

今年は芸能人誰が走るのかなーーー





ありがとぉ


土曜日、ひさしぶりに新丸子オフ会に顔をだすことにしました
その前に、軽くラン
ずっと走ってなかったので近所を5キロぐらいね
スローペースで走るときは パルも連れて行けます
パル的には早歩きですからね
エレベーターに乗って 靴紐を結ぶあいだ
グローブ持っててくれる?



一応落とさないように努力している模様
ありがと!

緑道にはカモさん

このあと、父しゃんが「あー!!」と言って止まったので
どうしたのかと思ったら
パルのリードと父しゃんの体に巻いてるゴムチューブを繋いでいたのに
いつの間にか外れていたらしいのです
・・・ノーリードで走っておりました
ノーリードの方がむしろピッタリくっつくパルなので
父しゃん全然気づかなかったそうで・・・・・イケマセンね

ランから戻ったら 新丸子へ出発です
ピッコラ父しゃん~

ハグしてくれるのはうれしいけど
変な顔にしないでよ~




そしてパピーちゃん



以前、メールをくださった方が
パピーお迎え決定して 翌日空輸と聞きました
オレンジレンジャーの リンゴちゃん
オフ会でのリンゴちゃんの写真を送りますね!と約束していたので
パルと

「リンゴちゃんに チュ! は?」



よく出来ました
帰り道、新丸子を出て10分ほど走っていると

うっ・・・・・ ぷちプレッシャー
父しゃんに「この辺は東京マラソンで走らなかったよね?」
と聞いて、 呆れ顔された母しゃんでしたとさ
だって地理音痴なんですから・・・・・
東京マラソンまで あと5日
自分で日数かぞえて、またプレッシャー




ありがとぉ
その前に、軽くラン

ずっと走ってなかったので近所を5キロぐらいね
スローペースで走るときは パルも連れて行けます
パル的には早歩きですからね
エレベーターに乗って 靴紐を結ぶあいだ
グローブ持っててくれる?




一応落とさないように努力している模様
ありがと!


緑道にはカモさん

このあと、父しゃんが「あー!!」と言って止まったので
どうしたのかと思ったら
パルのリードと父しゃんの体に巻いてるゴムチューブを繋いでいたのに
いつの間にか外れていたらしいのです
・・・ノーリードで走っておりました

ノーリードの方がむしろピッタリくっつくパルなので
父しゃん全然気づかなかったそうで・・・・・イケマセンね


ランから戻ったら 新丸子へ出発です
ピッコラ父しゃん~


ハグしてくれるのはうれしいけど
変な顔にしないでよ~




そしてパピーちゃん




以前、メールをくださった方が
パピーお迎え決定して 翌日空輸と聞きました

オレンジレンジャーの リンゴちゃん
オフ会でのリンゴちゃんの写真を送りますね!と約束していたので
パルと


「リンゴちゃんに チュ! は?」



よく出来ました

帰り道、新丸子を出て10分ほど走っていると

うっ・・・・・ ぷちプレッシャー

父しゃんに「この辺は東京マラソンで走らなかったよね?」
と聞いて、 呆れ顔された母しゃんでしたとさ
だって地理音痴なんですから・・・・・

東京マラソンまで あと5日
自分で日数かぞえて、またプレッシャー





ありがとぉ


根性で走ってしまった20キロの代償は大きく
この3連休は休養になりました・・・・
ランは無理でも少しは足の筋肉を使わないと
というわけで日曜日はウォーキングに
下北沢までなので ウォーキングというほどの距離じゃないんですけどね
パルくん、久しぶりにご一緒しましょう



途中で美味しい珈琲屋さんでお茶


あんこサンドは父しゃんとはんぶんこ
下北沢には私の好きなプレイモービルのショップがあるんです

ここ、楽しいんですよね~
バービーとか レゴとか
今でも買ってしまう私です
で、やっぱり買っちゃった

この時期は街中を長時間歩くと めっちゃ汚れるパル
静電気でチリ、ホコリ吸着し放題
クイックルワイパー犬ですな
そろそろ 洗わないとぉ~
パルにくっついてゴロにゃんしてるホームズですが


すりすり・・・ん!?

くんくんくん・・・
パル、くちゃいってさ(笑)
東京マラソンまであと12日
まずいよマズイ・・・・・・




ありがとぉ
この3連休は休養になりました・・・・

ランは無理でも少しは足の筋肉を使わないと
というわけで日曜日はウォーキングに
下北沢までなので ウォーキングというほどの距離じゃないんですけどね
パルくん、久しぶりにご一緒しましょう



途中で美味しい珈琲屋さんでお茶


あんこサンドは父しゃんとはんぶんこ

下北沢には私の好きなプレイモービルのショップがあるんです

ここ、楽しいんですよね~

バービーとか レゴとか
今でも買ってしまう私です
で、やっぱり買っちゃった


この時期は街中を長時間歩くと めっちゃ汚れるパル
静電気でチリ、ホコリ吸着し放題
クイックルワイパー犬ですな
そろそろ 洗わないとぉ~

パルにくっついてゴロにゃんしてるホームズですが


すりすり・・・ん!?

くんくんくん・・・
パル、くちゃいってさ(笑)
東京マラソンまであと12日
まずいよマズイ・・・・・・





ありがとぉ


雪、東京はあまり降らなかったですね
でも通勤 通学には支障が出なくて良かったです
前日、車のチェーン売り場で争奪戦をしている映像がTVで流れていましたけど
無駄になっちゃった人たくさんいましたね
チェーン高いのにね

大雪にならなかったおかげで
昨日は予定通り、長距離ラン決行しました
街の中だと信号やら何やらと止まることが多いので
ノンストップで走れる多摩川の川沿いをチョイス
PCを使って距離とコース取りチェックする父しゃん
の脇で
外を眺めてるようで 実はめちゃめちゃ父しゃんを気にしてるパル


あぁだめだ・・・・ やっぱり心配
父しゃん、つれてってくれるかなー



父しゃんパルに説明します
「ごめんね 今日は母しゃんと20キロ走るからさ・・・・」

しょぼん

しょぼぼん

しょぼぼぼぼーん
申し訳ないっす 留守番よろしくね
昨日はいい天気でしたね

暑いくらいでした

実は先週あたり また貧血がひどくなって3キロでゼーゼーしてたのですが
ノンストップでまずは13キロ走れたぁっ
かなりしんどかったですけどね
水分補給のために立ち止まったところで
父しゃんが何かを発見

今年、初めて多摩川にコブハクチョウが飛来したとニュースになっていたらしいのですが
その子を見つけました

1羽だけなんですよ 寂しくないのかなぁ
そして残り7キロ 走りきりました

ゴールを日帰り温泉に設定してくれていたので

温泉に入って岩盤浴をして
気持ちよかったぁ
父しゃんは 今までで一番快適に走れたそうで何よりです
私は・・・・・根性で走りすぎました
膝を痛めちゃったみたいで 本日びっこ引いてます
お馬鹿さんですよね
東京マラソンまであと16日
今日の一枚
帰宅して 「パル、20キロ走れたよ!」

この間の写真と変わらなすぎ・・・・
マラソンなんか だいっきらいだぁーって思ってるかな?




ありがとぉ

でも通勤 通学には支障が出なくて良かったです

前日、車のチェーン売り場で争奪戦をしている映像がTVで流れていましたけど
無駄になっちゃった人たくさんいましたね

チェーン高いのにね


大雪にならなかったおかげで
昨日は予定通り、長距離ラン決行しました
街の中だと信号やら何やらと止まることが多いので
ノンストップで走れる多摩川の川沿いをチョイス
PCを使って距離とコース取りチェックする父しゃん
の脇で
外を眺めてるようで 実はめちゃめちゃ父しゃんを気にしてるパル


あぁだめだ・・・・ やっぱり心配
父しゃん、つれてってくれるかなー



父しゃんパルに説明します
「ごめんね 今日は母しゃんと20キロ走るからさ・・・・」

しょぼん

しょぼぼん

しょぼぼぼぼーん

申し訳ないっす 留守番よろしくね

昨日はいい天気でしたね

暑いくらいでした

実は先週あたり また貧血がひどくなって3キロでゼーゼーしてたのですが
ノンストップでまずは13キロ走れたぁっ

かなりしんどかったですけどね

水分補給のために立ち止まったところで
父しゃんが何かを発見

今年、初めて多摩川にコブハクチョウが飛来したとニュースになっていたらしいのですが
その子を見つけました

1羽だけなんですよ 寂しくないのかなぁ
そして残り7キロ 走りきりました


ゴールを日帰り温泉に設定してくれていたので

温泉に入って岩盤浴をして


父しゃんは 今までで一番快適に走れたそうで何よりです
私は・・・・・根性で走りすぎました

膝を痛めちゃったみたいで 本日びっこ引いてます

お馬鹿さんですよね

東京マラソンまであと16日

今日の一枚

帰宅して 「パル、20キロ走れたよ!」

この間の写真と変わらなすぎ・・・・
マラソンなんか だいっきらいだぁーって思ってるかな?





ありがとぉ


明日はまた雪の予報
たくさん積もるのかな~
お仕事の人、試験の人は大変ですね
木曜日、長距離走る予定で 父しゃん休みまでとってるけど
雪積もっちゃったら走れないな・・・・・
オフ会も行けなかったし
なかなかイベントもなくて
アップするような出来事もないので 今朝の写真を
我が家で一番のお寝坊さん パルの助
やっと起きてきてもソファの上で 大股開きで寝ております
父しゃんが「行ってくるよ」って言っても

スーツを着ちゃうと お仕事に行っちゃうのを学習してますので
目もあけません
兄ちゃんが朝食をとっている時でも

あまりに脱力な光景なのでした
パルの周りは いつでもパルタイム
今朝の実験
今朝、出勤する父しゃんを玄関で見送るときに
斜めがけしてるカバンに
そっと洋服ハンガーをかけてみちゃいました(笑)
多分バス停まで歩いているうちに気づくと思っていたんですが
意外と気づかないものなんですね~・・・・
渋谷まで行っちゃったらしいで~す
今夜帰ってきたら怒られるっと





ありがとぉ

たくさん積もるのかな~
お仕事の人、試験の人は大変ですね

木曜日、長距離走る予定で 父しゃん休みまでとってるけど
雪積もっちゃったら走れないな・・・・・
オフ会も行けなかったし
なかなかイベントもなくて
アップするような出来事もないので 今朝の写真を
我が家で一番のお寝坊さん パルの助
やっと起きてきてもソファの上で 大股開きで寝ております
父しゃんが「行ってくるよ」って言っても

スーツを着ちゃうと お仕事に行っちゃうのを学習してますので
目もあけません

兄ちゃんが朝食をとっている時でも

あまりに脱力な光景なのでした
パルの周りは いつでもパルタイム


今朝、出勤する父しゃんを玄関で見送るときに
斜めがけしてるカバンに
そっと洋服ハンガーをかけてみちゃいました(笑)
多分バス停まで歩いているうちに気づくと思っていたんですが
意外と気づかないものなんですね~・・・・
渋谷まで行っちゃったらしいで~す

今夜帰ってきたら怒られるっと






ありがとぉ


届きました
じゃじゃん

去年はワタシ一人の当選だったので
どうしよう・・・・・・
ってドキドキしたのですが
今年は父しゃんが一緒ですからね
余裕です
逆に久しぶりに当選した父しゃんが
「うわ~ ドキドキしてきた」
なんてはしゃいでおりました
1月6日から禁酒を続けている父しゃん
走らない日は筋トレに励みます
本日はパルがサポート
腹筋100回? 200回?




それを傍らで見ていたホームズ
30分後 一人マットの上でムズカシイ顔してました

何してると思ったんでしょうね(笑)
東京マラソンまであと23日
やっぱり何か被り物しよっかな




ありがとぉ

じゃじゃん


去年はワタシ一人の当選だったので
どうしよう・・・・・・

今年は父しゃんが一緒ですからね
余裕です

逆に久しぶりに当選した父しゃんが
「うわ~ ドキドキしてきた」
なんてはしゃいでおりました
1月6日から禁酒を続けている父しゃん
走らない日は筋トレに励みます
本日はパルがサポート
腹筋100回? 200回?




それを傍らで見ていたホームズ
30分後 一人マットの上でムズカシイ顔してました

何してると思ったんでしょうね(笑)
東京マラソンまであと23日

やっぱり何か被り物しよっかな





ありがとぉ

| ホーム |