
ひさしぶりの旅ネタでございます
今回は伊豆高原の プチホテル サンロードさんにお邪魔しました
仕事明けの父しゃんを職場まで迎えに行き そのまま出発!
伊豆は暖かいんだろうな?
桜咲いちゃってるかな?

なんてワクワクの私でした
が高速を走っているうちにどしゃぶりの雨
東京は晴れてたのに????
途中の道の駅にて 行楽地にミスマッチなスーツ姿の父しゃん

そのうち すれ違う車の屋根に雪が

どこかで雪降ってるのかな??なんて父しゃんと笑っていたのですが
雨がみぞれに・・・・・・そして 雪に

宿に到着する直前はあたりは真っ白
チェーンを搭載していないパル号は 途中上り坂でタイヤがシュルルルルッ
と空回りしつつも
なんとかたどり着いたのでした

父しゃんは釣り三昧をもくろんでいたようなのですが
そんなわけで車も出せず、宿にこもるしかなく
パルだけが雪のドッグランでハイテンションでありました



夕食は美味しい海の幸に舌鼓を打ちながらも

外でガンガン降り続ける雪に「明日帰れるのだろうか・・・・」と心配な私たち
部屋に帰って天気予報をみたら「大雪警報発令」だそうで
あとはもうなるようになれ!!
「大雪警報にかんぱ??い!」とヤケ酒ならぬ ヤケワインを飲むパル父母

酔っ払ってゴキゲンになった父しゃんは
「よし! パル! 雪を楽しもうぜ!!」と言って
またドッグランへ


横浜から来ていた5ヶ月のゴールデン、ユキちゃんと しばらく遊んでおりました


走り回ってたパルが突然固まってしまったのは

足が雪だるま君になってしまったからなのね

一夜明けて 雪は止み、キラキラのおひさまが

トイレに連れ出すも路面は凍結してツルツルです

ともかくおひさまが溶かしてくれるまで待つしかないね?とあたりをお散歩
海に浮かぶ伊豆の島々が綺麗に見えました

(どれが何島だったっけな・・・・・
)
通りがかったオバサマが「こんなにはっきり見えるのは珍しいわよ?」と教えてくれました
ラッキー
チェックアウトぎりぎりまで待ち、何とか宿を脱出したパルパル号
前日の雪で走行不能になったと思われる車やバイクがあちこちに放置してあって
(崖から落ちかけてるのもありました
)
突然降りだした想定外の大雪だったのが 良くわかりましたよ
結局釣りも出来ず せめてものイベントで父しゃんが連れて行ってくれたのが 三島の鰻屋さん
土日は1時間半は待たないと入れない人気店だそうです
私たちが行った平日の昼間でも9組待ちでした・・・・
でも美味しかった

前回も鰻の旅でしたね 別に鰻ばかり食べてるわけじゃないんですけど
今朝のひとコマ
ぼ?っとテレビを見ていたら パルが嬉しそうに私のところに走ってきたのです
くわえてるのは・・・

兄ちゃんの中学卒業証書!!!!
思わず大きな声で「NOOOOOぉぉ????!!!!」と叫んだので
そのままボトっと落としたパルなのでした
犯人はテーブルの上から落とした コイツだっ!!

遊びに来ていた「タマ様。」

今回は伊豆高原の プチホテル サンロードさんにお邪魔しました
仕事明けの父しゃんを職場まで迎えに行き そのまま出発!

伊豆は暖かいんだろうな?



なんてワクワクの私でした
が高速を走っているうちにどしゃぶりの雨
東京は晴れてたのに????

途中の道の駅にて 行楽地にミスマッチなスーツ姿の父しゃん

そのうち すれ違う車の屋根に雪が

どこかで雪降ってるのかな??なんて父しゃんと笑っていたのですが
雨がみぞれに・・・・・・そして 雪に


宿に到着する直前はあたりは真っ白
チェーンを搭載していないパル号は 途中上り坂でタイヤがシュルルルルッ

なんとかたどり着いたのでした


父しゃんは釣り三昧をもくろんでいたようなのですが
そんなわけで車も出せず、宿にこもるしかなく
パルだけが雪のドッグランでハイテンションでありました



夕食は美味しい海の幸に舌鼓を打ちながらも

外でガンガン降り続ける雪に「明日帰れるのだろうか・・・・」と心配な私たち

部屋に帰って天気予報をみたら「大雪警報発令」だそうで
あとはもうなるようになれ!!
「大雪警報にかんぱ??い!」とヤケ酒ならぬ ヤケワインを飲むパル父母

酔っ払ってゴキゲンになった父しゃんは
「よし! パル! 雪を楽しもうぜ!!」と言って
またドッグランへ


横浜から来ていた5ヶ月のゴールデン、ユキちゃんと しばらく遊んでおりました


走り回ってたパルが突然固まってしまったのは

足が雪だるま君になってしまったからなのね


一夜明けて 雪は止み、キラキラのおひさまが


トイレに連れ出すも路面は凍結してツルツルです

ともかくおひさまが溶かしてくれるまで待つしかないね?とあたりをお散歩
海に浮かぶ伊豆の島々が綺麗に見えました

(どれが何島だったっけな・・・・・

通りがかったオバサマが「こんなにはっきり見えるのは珍しいわよ?」と教えてくれました
ラッキー

チェックアウトぎりぎりまで待ち、何とか宿を脱出したパルパル号
前日の雪で走行不能になったと思われる車やバイクがあちこちに放置してあって
(崖から落ちかけてるのもありました

突然降りだした想定外の大雪だったのが 良くわかりましたよ
結局釣りも出来ず せめてものイベントで父しゃんが連れて行ってくれたのが 三島の鰻屋さん
土日は1時間半は待たないと入れない人気店だそうです
私たちが行った平日の昼間でも9組待ちでした・・・・
でも美味しかった


前回も鰻の旅でしたね 別に鰻ばかり食べてるわけじゃないんですけど


ぼ?っとテレビを見ていたら パルが嬉しそうに私のところに走ってきたのです
くわえてるのは・・・

兄ちゃんの中学卒業証書!!!!
思わず大きな声で「NOOOOOぉぉ????!!!!」と叫んだので
そのままボトっと落としたパルなのでした
犯人はテーブルの上から落とした コイツだっ!!

遊びに来ていた「タマ様。」
スポンサーサイト

表参道に散歩に行きました
本当はオープンしたばかりのパンケーキ屋さんに行きたかったのですが
一時間半待ち と言われてあきらめました・・・・
近々リベンジに行って記事書きますね!
さて、せっかく表参道に行ったので
Real B Voiceに
お正月に続いてなんちゃって看板犬をしばしさせてもらいました


この時九州から家族でいらしてた パパさんママさんが
生ゴールデンドゥードルを初めてみて感激してくださり、
是非家族に迎えたいとpiccolaさんの連絡先を聞いて帰られました
お届けツアーの時に東京に来ようかな までおっしゃってましたよ
さてさて ワンOKのオープンなカフェで遅い昼食をとっていますと
お店の奥で結婚式をしていました
しばらくすると いきなり音楽が流れて 新郎新婦が目の前を行進です
足元で寝ていたパル、がばっと起きて見とれてます

何かんがえてたんでしょ
近くの席にかわいらしいハーフの女の子ちゃんがいたのですが
パルに気付いて寄って来てくれました


こんな大きな犬なのに怖くないのか?
もしくは犬と思ってないのか?
どんどんパルに近付いちゃいます




パパさんが激写してましたケド、なんという大きさの違い・・・・


手を伸ばしたと思ったら 突然パルの鼻を ぱふぱふ♪

パル、何気に嬉しそうでした
ミルクのいい匂いがしたに違いない・・・

周りの人も皆笑っちゃいました
すると




哺乳瓶ごとグビグビっといきたい パルなのでした
本当はオープンしたばかりのパンケーキ屋さんに行きたかったのですが
一時間半待ち と言われてあきらめました・・・・

近々リベンジに行って記事書きますね!
さて、せっかく表参道に行ったので
Real B Voiceに

お正月に続いてなんちゃって看板犬をしばしさせてもらいました


この時九州から家族でいらしてた パパさんママさんが
生ゴールデンドゥードルを初めてみて感激してくださり、
是非家族に迎えたいとpiccolaさんの連絡先を聞いて帰られました
お届けツアーの時に東京に来ようかな までおっしゃってましたよ
さてさて ワンOKのオープンなカフェで遅い昼食をとっていますと
お店の奥で結婚式をしていました
しばらくすると いきなり音楽が流れて 新郎新婦が目の前を行進です
足元で寝ていたパル、がばっと起きて見とれてます

何かんがえてたんでしょ

近くの席にかわいらしいハーフの女の子ちゃんがいたのですが
パルに気付いて寄って来てくれました


こんな大きな犬なのに怖くないのか?
もしくは犬と思ってないのか?

どんどんパルに近付いちゃいます




パパさんが激写してましたケド、なんという大きさの違い・・・・


手を伸ばしたと思ったら 突然パルの鼻を ぱふぱふ♪

パル、何気に嬉しそうでした


周りの人も皆笑っちゃいました
すると




哺乳瓶ごとグビグビっといきたい パルなのでした


先日のオフ会での雑誌の取材
その時の写真の一部、ブログ掲載許可をいただけたので3枚ほど
米倉さん取材時は写真撮影はNGでした。
これは許可をいただいたPICCOLAカメラで撮影した画像を拝借していま?す
同じりょーこなのに 全然ちっがーーーーーうというのは
この方です
![ryoko_Rr005[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/p/a/l/palpalnikki/20100323135517e93.jpg)
米倉涼子さん
本当にオーラが出てました! キラッキラ
でしたよ
米倉さんもゴールデンドゥードルファンなんですって 嬉しいな
パルもなんだかよそいきの雰囲気なのでした
![ryoko_Rr030[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/p/a/l/palpalnikki/20100323135516883.jpg)
![ryoko_Rr026[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/p/a/l/palpalnikki/20100323135516f9d.jpg)
ちなみに あぁ・・・・パルになりたい とため息ついているのはうちの父しゃんでした
さて、茅ヶ崎の看板犬、バンキー君に早速会いに行ってきました
いきなりパルが現れてビックリしちゃったバンキー




新しいお家にきて まだ4日目だったバンキー
でも早速お店番をしているとママさんが報告してくれました
では!ダブル看板犬の記念撮影を


脇で父しゃんが2匹の気をひこうとウルサカッタのでカメラ目線じゃないのですが
ま、こんなもんで勘弁してあげましょう
すぐに同じ大きさになっちゃうだろうなぁ
せっかくなので ちょこっと海へ



上がって着替えていると マサさんがお仕事から帰宅
するとおとなしかったバンキーが超ハイテンション!! よろこぶよろこぶ


何故かパルも嬉しくなっちゃってます



パルはこういう体育会系のオトコノヒトが好きなのね・・・・。 納得。
パパを取られて すねちゃったバンキーでした

↑パルのタオルかじってます
今日の一枚 「ゴールデンマトリョーシカドゥードル」


その時の写真の一部、ブログ掲載許可をいただけたので3枚ほど

米倉さん取材時は写真撮影はNGでした。
これは許可をいただいたPICCOLAカメラで撮影した画像を拝借していま?す
同じりょーこなのに 全然ちっがーーーーーうというのは
この方です
![ryoko_Rr005[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/p/a/l/palpalnikki/20100323135517e93.jpg)
米倉涼子さん

本当にオーラが出てました! キラッキラ

米倉さんもゴールデンドゥードルファンなんですって 嬉しいな

パルもなんだかよそいきの雰囲気なのでした
![ryoko_Rr030[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/p/a/l/palpalnikki/20100323135516883.jpg)
![ryoko_Rr026[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/p/a/l/palpalnikki/20100323135516f9d.jpg)
ちなみに あぁ・・・・パルになりたい とため息ついているのはうちの父しゃんでした

さて、茅ヶ崎の看板犬、バンキー君に早速会いに行ってきました
いきなりパルが現れてビックリしちゃったバンキー




新しいお家にきて まだ4日目だったバンキー
でも早速お店番をしているとママさんが報告してくれました
では!ダブル看板犬の記念撮影を


脇で父しゃんが2匹の気をひこうとウルサカッタのでカメラ目線じゃないのですが
ま、こんなもんで勘弁してあげましょう
すぐに同じ大きさになっちゃうだろうなぁ
せっかくなので ちょこっと海へ



上がって着替えていると マサさんがお仕事から帰宅
するとおとなしかったバンキーが超ハイテンション!! よろこぶよろこぶ



何故かパルも嬉しくなっちゃってます



パルはこういう体育会系のオトコノヒトが好きなのね・・・・。 納得。
パパを取られて すねちゃったバンキーでした

↑パルのタオルかじってます



3月13日
PICCOLA犬舎大オフ会がありました
今までで一番大きなオフ会にしたい!というPICCOLAさんの意気込み通り
たくさんのオーナーさん、お見合いの方が集まり大賑わいの一日となりました
いつもは一台のPICCOLAカーも 今回は2台体制です


4か月の子たちや

2か月のパピちゃん
17頭のパピーちゃんが江戸入りしました
この日はイベント申請を出してネットを張り

中で大きい子達ものびのびと遊べました


パピちゃんコーナー


徳島からパルのきょうだいシフォン一家も参加です!!(なんと日帰り・・・ お疲れ様?)

この日は晴天には恵まれたものの風がすごくて・・・・
テーブルも吹き飛ぶ突風が吹き荒れておりました

マーレちゃん 体に分け目が出来ちゃいますね

う?たくん

まるアンドろっくん
とにかく人だけで7?80人集まった??ほどの賑わいで
あっち行ったりこっち行ったりで写真がほとんど・・・・・ナイ
みんなのブログを見て楽しむ事にしようっと
この日は15頭のパピちゃん達が新しいお家に帰って行きました
鈴ちゃんのところも

ポアロちゃんのところも

なんと2頭目のドゥードルをお迎えしたし
おもちゃコレクターの北原照久さんもいらしてパピちゃんをお迎えして帰られました
そして父しゃんの海仲間 マサさんも とうとう看板犬をお迎えに

4か月の男の子です


帰り道こんな感じでずっと話しながら帰ったそうで
名前はバンキーになりました!
茅ヶ崎に看板犬の誕生です

実は昨日さっそく会いに行ったのですが その話はまた次回に
最後はネットを撤収して

クリーン作戦(公園のごみ拾い)を致しまして
「あ!集合写真撮ってなかった・・・・・・ いまさらだけど撮りますか?
」
といいつつ せっかくなので、ラストまで残ったワンズで写真を撮りました


午前中から始まって、撤収したのはすっかり夕方
パルが見ているのは

扇島に沈む夕陽でした

そうそう、雑誌の取材があったのです
同じ名前なのに こんなに違うなんて・・・・
と父しゃんがため息ついたに違いない
キラキラのオーラが出ている女優さん
とドゥードルたちを撮影してもらいましたよ
発売が楽しみ!
皆さんおつかれさまでした!
頭の中 砂だらけじゃなかったですかぁ??
また遊んでくださいね?
今日の一枚
集合写真をズームアップすると・・・・

↑なんか真剣。
ぱるサメでした
PICCOLA犬舎大オフ会がありました

今までで一番大きなオフ会にしたい!というPICCOLAさんの意気込み通り
たくさんのオーナーさん、お見合いの方が集まり大賑わいの一日となりました
いつもは一台のPICCOLAカーも 今回は2台体制です



4か月の子たちや

2か月のパピちゃん
17頭のパピーちゃんが江戸入りしました

この日はイベント申請を出してネットを張り

中で大きい子達ものびのびと遊べました


パピちゃんコーナー


徳島からパルのきょうだいシフォン一家も参加です!!(なんと日帰り・・・ お疲れ様?)

この日は晴天には恵まれたものの風がすごくて・・・・

テーブルも吹き飛ぶ突風が吹き荒れておりました

マーレちゃん 体に分け目が出来ちゃいますね


う?たくん

まるアンドろっくん
とにかく人だけで7?80人集まった??ほどの賑わいで
あっち行ったりこっち行ったりで写真がほとんど・・・・・ナイ

みんなのブログを見て楽しむ事にしようっと

この日は15頭のパピちゃん達が新しいお家に帰って行きました

鈴ちゃんのところも

ポアロちゃんのところも

なんと2頭目のドゥードルをお迎えしたし

おもちゃコレクターの北原照久さんもいらしてパピちゃんをお迎えして帰られました

そして父しゃんの海仲間 マサさんも とうとう看板犬をお迎えに


4か月の男の子です


帰り道こんな感じでずっと話しながら帰ったそうで

名前はバンキーになりました!
茅ヶ崎に看板犬の誕生です


実は昨日さっそく会いに行ったのですが その話はまた次回に

最後はネットを撤収して

クリーン作戦(公園のごみ拾い)を致しまして
「あ!集合写真撮ってなかった・・・・・・ いまさらだけど撮りますか?

といいつつ せっかくなので、ラストまで残ったワンズで写真を撮りました



午前中から始まって、撤収したのはすっかり夕方
パルが見ているのは

扇島に沈む夕陽でした

そうそう、雑誌の取材があったのです
同じ名前なのに こんなに違うなんて・・・・

キラキラのオーラが出ている女優さん


発売が楽しみ!
皆さんおつかれさまでした!
頭の中 砂だらけじゃなかったですかぁ??

また遊んでくださいね?


集合写真をズームアップすると・・・・

↑なんか真剣。
ぱるサメでした


お待たせ致しました
東京マラソン体験記をお届けしま?す

大会2日前、ビックサイトで開催されていた 東京マラソンEXPO2010
このイベント会場でエントリーを行いました

受付を済ませてゼッケンと計時チップ(タイムを計測する為、靴につけるチップです)
当日使う荷物を入れるバッグに参加者Tシャツをいただきました


当日の看板の見本もありました

これ見たらすっごいドキドキしてきたワタクシでした
そのままEXPO会場へ

ここではサプリメントやランニンググローブ、ポーチ、エアサロンパス、タオルにお守り ウエアまで
抱えきれないほどのサンプルをいただけました
いただけたと言うより お姉さんが配りまくっているのですよ
帰りの荷物の重いこと重いこと・・・・
さて前日、入念に持ち物チェックをする父しゃん

やじうまのパルとホームズ
早寝しなくちゃといいつつ トリビアをつい見てしまいました
いよいよ当日の朝です
予報通り、冷たい雨・・・

会場で着替えなくて済む様に ウエアの上にベンチコートをはおり
行って来ます!

パルはお散歩と勘違いしておりますね
会場に着くとコートや荷物はゼッケンNOのついたバッグに入れてトラックに預けます
FINISH会場まで運んでくれるのです

よろしくお願いしま?す

スタートエリアに着きましたが
ここからスタートまで約40分
雨の中ただ立っているしかなく寒い寒い・・・・

すると突然父しゃんが
「よし。そろそろ俺のスペシャル帽子をかぶるか」と言って
おもむろに出したのがこれ

こっそり前日に買っていたそうで 爆笑してしまいました
すると
「あ!こちらにユニークな帽子の方がいらっしゃいますね。 ちょっとよろしいですか?」
と日テレの方にマイクを向けられてインタビューされちゃいました。
いよいよ9時10分にスタート!
ですが私たちの並んでいる場所はスタート地点から1キロ近く手前
なかなかスタートラインにたどりつきません
10分ほどしてようやく本当のスタートです!
(ずぶぬれ携帯での動画で石原都知事もボケボケですが・・雰囲気だけでも
)
スタートして間もなく
なんと心強い応援団が登場!

マイリー一家にかんきちさんが応援に来てくれていました
このあとコーディー一家 そしてペペ、レイ君のパパママさんまで
本当に嬉しかったです・・・!

(撮影:パル兄)
結果はと申しますと
父しゃんは 無事に完走致しました!!

母しゃんも10キロがんばりました
そして計時チップを外してもらい

タオルを

完走メダルをいただきました



預けた荷物はここでピックアップです

応援に来てくれた皆が待っていてくれて記念撮影

その後渋滞に巻き込まれて間に合わなかっためぇたん、ぐっちくんと合流して
おめでとうを言ってもらえて嬉しかったです。

ろしくん、元気になって良かったね!
応援のコメントをくださったり
前日にメールをくださったり
皆さんのおかげで私たちがんばれました
この場をかりてお礼申し上げます
寄せ書きまでしていただいた応援旗の数々は宝物です
リビングに飾らせていただきました!

一番上がペペ・レイパパママさん作
その他がマイリーママとharuちゃん作
特に一番下のはharuちゃん一人で作ってくれたそうです
本当にありがとう





大会2日前、ビックサイトで開催されていた 東京マラソンEXPO2010
このイベント会場でエントリーを行いました

受付を済ませてゼッケンと計時チップ(タイムを計測する為、靴につけるチップです)
当日使う荷物を入れるバッグに参加者Tシャツをいただきました


当日の看板の見本もありました

これ見たらすっごいドキドキしてきたワタクシでした

そのままEXPO会場へ

ここではサプリメントやランニンググローブ、ポーチ、エアサロンパス、タオルにお守り ウエアまで
抱えきれないほどのサンプルをいただけました
いただけたと言うより お姉さんが配りまくっているのですよ
帰りの荷物の重いこと重いこと・・・・

さて前日、入念に持ち物チェックをする父しゃん

やじうまのパルとホームズ
早寝しなくちゃといいつつ トリビアをつい見てしまいました

いよいよ当日の朝です
予報通り、冷たい雨・・・


会場で着替えなくて済む様に ウエアの上にベンチコートをはおり
行って来ます!

パルはお散歩と勘違いしておりますね
会場に着くとコートや荷物はゼッケンNOのついたバッグに入れてトラックに預けます
FINISH会場まで運んでくれるのです


よろしくお願いしま?す


スタートエリアに着きましたが
ここからスタートまで約40分
雨の中ただ立っているしかなく寒い寒い・・・・


すると突然父しゃんが
「よし。そろそろ俺のスペシャル帽子をかぶるか」と言って
おもむろに出したのがこれ

こっそり前日に買っていたそうで 爆笑してしまいました
すると
「あ!こちらにユニークな帽子の方がいらっしゃいますね。 ちょっとよろしいですか?」
と日テレの方にマイクを向けられてインタビューされちゃいました。
いよいよ9時10分にスタート!
ですが私たちの並んでいる場所はスタート地点から1キロ近く手前
なかなかスタートラインにたどりつきません
10分ほどしてようやく本当のスタートです!
(ずぶぬれ携帯での動画で石原都知事もボケボケですが・・雰囲気だけでも

スタートして間もなく
なんと心強い応援団が登場!

マイリー一家にかんきちさんが応援に来てくれていました
このあとコーディー一家 そしてペペ、レイ君のパパママさんまで
本当に嬉しかったです・・・!

(撮影:パル兄)
結果はと申しますと
父しゃんは 無事に完走致しました!!

母しゃんも10キロがんばりました
そして計時チップを外してもらい

タオルを

完走メダルをいただきました



預けた荷物はここでピックアップです

応援に来てくれた皆が待っていてくれて記念撮影

その後渋滞に巻き込まれて間に合わなかっためぇたん、ぐっちくんと合流して
おめでとうを言ってもらえて嬉しかったです。

ろしくん、元気になって良かったね!
応援のコメントをくださったり
前日にメールをくださったり
皆さんのおかげで私たちがんばれました

この場をかりてお礼申し上げます

寄せ書きまでしていただいた応援旗の数々は宝物です
リビングに飾らせていただきました!

一番上がペペ・レイパパママさん作
その他がマイリーママとharuちゃん作
特に一番下のはharuちゃん一人で作ってくれたそうです
本当にありがとう



| ホーム |