
開花は早かったのに
そのあと寒くて一向に開かない桜さん
週末のお花見は延期になりました
一方吹雪(だったらしい)の山形を出発して 6時間
われらがピッコラ父しゃん、再び扇島に上陸でございます

私達が行ったのが遅かったので
すでに残り3頭のパピーちゃんでしたが
いや?ん めんこいめんこい

コパンせんせ?や

コーディーせんせ?

そして、ぱるの助せんせ?
が、出発までのパピちゃんのお世話をしておりました

・・・・・どっちが遊んでもらってるのか ちとギモンではありますが
パピちゃんが無事に旅立ったあとは
ピッコラ園長せんせいに ねぎらいの言葉をいただき

遅れて到着のオスカーと
次回のシフトについて相談

あ?た達(特にパル!)、近いっす
また来週、ピッコラカーは6時間かけて江戸にお届けツアーに来るらしいです
ご苦労様です?
話はかわって 先日
やっと、ランで会えたんです! ラブラドゥードル

パンキーくん
毛がほわほわでやわらかくて
オメメが外人さんみたいで綺麗だった?

ぱると同じくビビリちゃんだということで
自分より大きなパルとはあまり遊べなかったのですが
また会えるといいな!
今回のフラドールレッスン
桜をまとった 春の子
でした

近所の桜も早く満開になりますように?
パル母しゃんの作品
どれかわかったぞ!の方は
ポチっとお願いしますね

そのあと寒くて一向に開かない桜さん

週末のお花見は延期になりました

一方吹雪(だったらしい)の山形を出発して 6時間
われらがピッコラ父しゃん、再び扇島に上陸でございます


私達が行ったのが遅かったので
すでに残り3頭のパピーちゃんでしたが
いや?ん めんこいめんこい


コパンせんせ?や

コーディーせんせ?

そして、ぱるの助せんせ?
が、出発までのパピちゃんのお世話をしておりました


・・・・・どっちが遊んでもらってるのか ちとギモンではありますが

パピちゃんが無事に旅立ったあとは
ピッコラ園長せんせいに ねぎらいの言葉をいただき

遅れて到着のオスカーと
次回のシフトについて相談

あ?た達(特にパル!)、近いっす

また来週、ピッコラカーは6時間かけて江戸にお届けツアーに来るらしいです
ご苦労様です?

話はかわって 先日
やっと、ランで会えたんです! ラブラドゥードル


パンキーくん

毛がほわほわでやわらかくて
オメメが外人さんみたいで綺麗だった?


ぱると同じくビビリちゃんだということで
自分より大きなパルとはあまり遊べなかったのですが
また会えるといいな!

今回のフラドールレッスン
桜をまとった 春の子


近所の桜も早く満開になりますように?

パル母しゃんの作品
どれかわかったぞ!の方は
ポチっとお願いしますね


スポンサーサイト

前編 後編とお届けした沖縄旅行記ですが
ぱるの助ばかりドキュメントしてしまい
美味しかったもの
について書ききれなかったのでした
せっかくなので、ちょこっと番外編をば
まず、沖縄といえば 沖縄そば
宿の近く(沖縄北部)のそば屋が美味しいらしいので行ってみました
いたるところに沖縄そば屋のある中、ここは派手な看板こそないのですが
この行列です


左がソーキソバ、右が三枚肉そば
これがほんっとーーに美味しい!!!
滞在中合計4杯ソーキソバを食しましたが
この「山原そば」がピカイチでした
気が付くと 私も オットも 息子も
一滴のこらずスープを飲み干しており
周りの人も、面白いほど皆どんぶりを空っぽにしていました
旅行ガイドにも「皆がおつゆを飲み干すのが美味しさの証」って書いてあったそうで
本当にその通りだ???と大納得
美ら海水族館から近いので、沖縄に行かれた方は是非是非!!とおススメします
そして サーターアンダギー

揚げたてが6個も入って300円! 黒糖、よもぎ、ドラゴンフルーツ味などなど
東京で食べたものと何が違うんだろう??って言うくらい美味でした
個人的にヒットだったのが
「おっぱ牛乳」(ネーミングもいいさ?)

この牛乳で作ったソフトクリームもいただきましたが
牛乳好きの母しゃんが思わずうなる美味しさでした
すごく美味しいから飲んでみて!!って言うのに
牛乳嫌いで飲まなかった父しゃんでした
他にもこちらでは見たことも聞いたこともないお魚やアグー豚、本部牛に泡盛
美味しかったもの沢山あるけど写真忘れましたです
最終日、帰りの飛行機の中で食べる夕食を那覇空港のファミリーマートで調達しましたが

おにぎりといい、タコライスといい、沖縄オリジナルのものがあるんですね
良く食べ、良く飲んだ4日間でございました
そうそう、最終日、海でパルがボール拾いに悪戦苦闘していた動画ですが
あの時父しゃんは「こりゃだめだ
」とパルを救助に向かうべく
バッグを下ろし、ズボンのポケットから携帯を出し、シャツを脱いで飛び込む寸前だったそうで
夢中で撮影していた母しゃんは気付かなかったのでした
飛び込んでたらもっと面白い画像になったのに? ね
さてさて、 日付はかわって
3月22日
テレビ東京「ポチたま」の収録があり
扇島にドゥードルが集合しました
PICCOLA父しゃんのパピーお届けツアーもあり
またまたこんな可愛いパピーちゃんにムネキュン
です

が
とんでもない悪天候
特に海っぺりと言う事もあって
嵐のような 雨、風
とりあえずランではしゃぐ ドゥードルたちや

後ろのブラックが ネオ、コーディー 前を爆走が パル、マイリー、コパン
オーナーさんたちのインタビュー
オヤツに釣られて延々カメラ目線でカメラマンさんについていく オバカなぱるの助など


撮影は無事に終わりました
(母しゃんはほとんど写真撮れなかった?
デシタ)
果たしてオンエアーにのるのかな?
おまけ画像
泳ぐパルを水中で撮ろうと
潜って撮影していた母しゃんに
あろうことか上陸を試みたぱるの助
パルの気持ちわかるさ?と
爆笑したアナタ・・・
ぽちっとお願いします

ぱるの助ばかりドキュメントしてしまい
美味しかったもの

せっかくなので、ちょこっと番外編をば

まず、沖縄といえば 沖縄そば
宿の近く(沖縄北部)のそば屋が美味しいらしいので行ってみました
いたるところに沖縄そば屋のある中、ここは派手な看板こそないのですが
この行列です


左がソーキソバ、右が三枚肉そば
これがほんっとーーに美味しい!!!
滞在中合計4杯ソーキソバを食しましたが
この「山原そば」がピカイチでした

気が付くと 私も オットも 息子も
一滴のこらずスープを飲み干しており
周りの人も、面白いほど皆どんぶりを空っぽにしていました
旅行ガイドにも「皆がおつゆを飲み干すのが美味しさの証」って書いてあったそうで
本当にその通りだ???と大納得

美ら海水族館から近いので、沖縄に行かれた方は是非是非!!とおススメします

そして サーターアンダギー

揚げたてが6個も入って300円! 黒糖、よもぎ、ドラゴンフルーツ味などなど
東京で食べたものと何が違うんだろう??って言うくらい美味でした

個人的にヒットだったのが
「おっぱ牛乳」(ネーミングもいいさ?)

この牛乳で作ったソフトクリームもいただきましたが
牛乳好きの母しゃんが思わずうなる美味しさでした
すごく美味しいから飲んでみて!!って言うのに
牛乳嫌いで飲まなかった父しゃんでした

他にもこちらでは見たことも聞いたこともないお魚やアグー豚、本部牛に泡盛

美味しかったもの沢山あるけど写真忘れましたです

最終日、帰りの飛行機の中で食べる夕食を那覇空港のファミリーマートで調達しましたが

おにぎりといい、タコライスといい、沖縄オリジナルのものがあるんですね

良く食べ、良く飲んだ4日間でございました

そうそう、最終日、海でパルがボール拾いに悪戦苦闘していた動画ですが
あの時父しゃんは「こりゃだめだ

バッグを下ろし、ズボンのポケットから携帯を出し、シャツを脱いで飛び込む寸前だったそうで

夢中で撮影していた母しゃんは気付かなかったのでした
飛び込んでたらもっと面白い画像になったのに? ね

さてさて、 日付はかわって
3月22日
テレビ東京「ポチたま」の収録があり
扇島にドゥードルが集合しました
PICCOLA父しゃんのパピーお届けツアーもあり
またまたこんな可愛いパピーちゃんにムネキュン


が
とんでもない悪天候

特に海っぺりと言う事もあって
嵐のような 雨、風
とりあえずランではしゃぐ ドゥードルたちや

後ろのブラックが ネオ、コーディー 前を爆走が パル、マイリー、コパン
オーナーさんたちのインタビュー

オヤツに釣られて延々カメラ目線でカメラマンさんについていく オバカなぱるの助など


撮影は無事に終わりました
(母しゃんはほとんど写真撮れなかった?

果たしてオンエアーにのるのかな?



泳ぐパルを水中で撮ろうと
潜って撮影していた母しゃんに
あろうことか上陸を試みたぱるの助

パルの気持ちわかるさ?と
爆笑したアナタ・・・
ぽちっとお願いします




前日の暖かさはどこへやら??
天気予報はピッタリ当たり、朝から台風のような風


がっかり?

雨の合間に庭に出て、父しゃんとかくれんぼしてゴキゲンです
とりあえず、雨でも楽しめる場所と言う事で
まずはパイナップルパーク

ここはいわゆるお土産センターでした

そのあとガラス細工の体験工房でグラス作り

こんなのができました?


プリクラの機械が外にあったので
こんなのも撮っちゃいました(笑)

工房の中で待ってるパルは看板犬状態

観光バスがどんどん到着するのですが、降りてきたお客さんが
かわりばんこでパルと記念撮影してるのでした

あるオバサマに「アンタ、シーサーに似てるねぇ」って言われたし

だから沖縄ウケするのかしら?

にてる?
午後になってやっと雨があがり薄日がさしてきました
とはいえ気温は13度とめちゃ寒いので、父しゃんとパルで宿の前で水遊び

にいちゃんもおよぐ? 俺はパス

この日は全国的に春の嵐だったそうですが
ともかく一日寒かったです

沖縄に来て部屋に暖房入れるとは思いませんでした・・・


朝から良い天気に恵まれました

帰りの飛行機は21時
時間はたっぷりあるので、とりあえずチェックアウトして那覇市内に向かおうと言う事に
帰り支度をしている間、ぱるの助は一人テラスで海なんか見つめちゃってます

「パル、もう帰るよ!!」

え?・・・・・
私達が玄関で靴はいたら、やっとイスから降りてきました

お世話になった宿のスタッフさんとお別れして出発

空港に向かう途中、「21世紀の森ビーチ」に立ち寄りました
駐車場からみえる風景はフツーの公園
グランドで子供達がサッカーの試合をしてたりして

それがちょっと歩くと

キレイな海だーーー!

これまた人がいなくてプライベートビーチ状態です
散歩がてら、ちょっと足が濡れる位ならいいね!とパルを放したのですが

パル!そこまでだよ!!

ぎゃあーーーー


オシリだけ濡れてマヌケだ?

もういいや・・・

兄ちゃんにボール投げてもらったら 沖に行っちゃいましたが
泳ぎもちょっと上達したみたい


最後の最後まで海を満喫したパルを乗せて 車は空港を目指します
買い物タイムのあと、空港近くで発見した「ドッグラン沖縄」へ

黒ラブのサンクス君と意気投合!


沖縄でぶつかり稽古ができるなんて思わなかったさ?

また会いたいね? サンクス君

あっという間の4日間でしたが
いい思い出が沢山できました

ぱるぱる一家の沖縄珍道中、これにておしまいさ?


また いこうね?

オイラに土産はねえの??

タマとマングースは
いい勝負じゃない?と思ったアナタ
ぽちっとお願いしまぁす



さてさて、「3泊4日沖縄の旅」のスタートです
空港駐車場に車を止めて
いよいよチェックイン

このバリケンは、ぱるの助がパピーだった頃ちょこっと使ったきりだったので
ちょっと心配だったのですが
私たちの心配をよそに、「ハウス」と言うなりさっさとバリケンにはいるパルでした
そして、皆さんの最大の関心事、重量測定ですが




セーーーーーーーフ!!!!


ここで運賃5000円を支払ってパルとはお別れです




約3時間のフライトの後
那覇空港に到着!

係のお兄さんが重そうにパルを運んできました

なんか地引網にかかったみたいになってます
涙の再会&嬉ションの嵐かと思いましたが
意外に平常心で 「あ!ひさしぶり?」 とばかりに出てきた大物っぷりに
母しゃんはちょっと驚いたのでした
空港からレンタカー事務所までは送迎バスで移動

手続きを済ませて 宿に向けて出発しました
ちなみに車はバリケンを積む都合上
オープンカーでも流行の車でもなく

カーナビも付いていない 渋い商業車
レンタカー会社のオネエサンが何度も
「カーナビ付いてないけどいいんですね?」って念を押してました(笑)
今回お世話になったのはホワイトロードin長浜
オープンして1年半ほどの素敵なコテージ風の宿です

早速、目の前のビーチに散歩に行きました


ほとんどプライベートビーチです
パルは泳ぎたくて尻尾ブンブンしてましたが すでに夕方
明日泳ごうね!
2日目
朝一番で「美ら海水族館」へ

宿から車で15分ほどなので、息子は2回行けば元が取れる年パスを発行して中へ
見たかったんです? ジンベイザメ


素晴らしかった? 感動しました

大水槽の脇にカフェもあり、まるで竜宮城でお茶飲んでるみたいでした
3時間ほど見学をして宿へ
ぱるの助はお風呂場でお留守番していました

はやく うみ???
さぁ! 海に行こう!

波もないのでさぞかし上手に泳ぐと思いましたが
あれれ?

やっぱりバチャバチャ泳ぎになっちゃうのね・・・・

あざらし?


で、やっぱり疲れると父しゃん抱っこ?です
それでもライフジャケットを着て、だいぶ慣れてきたのか
シュノーケリングのお供(邪魔?)もしていました
もっと遊ぶ?と最後までねばっていたパルを説得して宿に戻り

沖縄一長い橋を渡り、古宇利島へ
サンゴ礁の海の上をまっすぐにかかる2キロの橋はとても素敵でした

このときすでに午後6時半
やはり日が長いんですね?

白砂でパルが保護色になってます
天気予報では明日のお天気がちょっと心配
予報が外れて晴れますように?
????後半へ続く
なぁんだ 45キロ超えなかったのね?と
ちょっとがっかりのアナタはぽちっとしてね


空港駐車場に車を止めて
いよいよチェックイン

このバリケンは、ぱるの助がパピーだった頃ちょこっと使ったきりだったので
ちょっと心配だったのですが
私たちの心配をよそに、「ハウス」と言うなりさっさとバリケンにはいるパルでした

そして、皆さんの最大の関心事、重量測定ですが




セーーーーーーーフ!!!!



ここで運賃5000円を支払ってパルとはお別れです




約3時間のフライトの後
那覇空港に到着!

係のお兄さんが重そうにパルを運んできました

なんか地引網にかかったみたいになってます

涙の再会&嬉ションの嵐かと思いましたが
意外に平常心で 「あ!ひさしぶり?」 とばかりに出てきた大物っぷりに
母しゃんはちょっと驚いたのでした

空港からレンタカー事務所までは送迎バスで移動

手続きを済ませて 宿に向けて出発しました

ちなみに車はバリケンを積む都合上
オープンカーでも流行の車でもなく

カーナビも付いていない 渋い商業車

レンタカー会社のオネエサンが何度も
「カーナビ付いてないけどいいんですね?」って念を押してました(笑)
今回お世話になったのはホワイトロードin長浜
オープンして1年半ほどの素敵なコテージ風の宿です

早速、目の前のビーチに散歩に行きました


ほとんどプライベートビーチです

パルは泳ぎたくて尻尾ブンブンしてましたが すでに夕方

明日泳ごうね!

朝一番で「美ら海水族館」へ

宿から車で15分ほどなので、息子は2回行けば元が取れる年パスを発行して中へ
見たかったんです? ジンベイザメ


素晴らしかった? 感動しました


大水槽の脇にカフェもあり、まるで竜宮城でお茶飲んでるみたいでした

3時間ほど見学をして宿へ
ぱるの助はお風呂場でお留守番していました

はやく うみ???
さぁ! 海に行こう!

波もないのでさぞかし上手に泳ぐと思いましたが
あれれ?

やっぱりバチャバチャ泳ぎになっちゃうのね・・・・


あざらし?


で、やっぱり疲れると父しゃん抱っこ?です

それでもライフジャケットを着て、だいぶ慣れてきたのか
シュノーケリングのお供(邪魔?)もしていました

もっと遊ぶ?と最後までねばっていたパルを説得して宿に戻り

沖縄一長い橋を渡り、古宇利島へ
サンゴ礁の海の上をまっすぐにかかる2キロの橋はとても素敵でした

このときすでに午後6時半
やはり日が長いんですね?

白砂でパルが保護色になってます

天気予報では明日のお天気がちょっと心配

予報が外れて晴れますように?
????後半へ続く

なぁんだ 45キロ超えなかったのね?と
ちょっとがっかりのアナタはぽちっとしてね



花粉の季節
真っ只中ですね
私の花粉症歴はハンパじゃないです
まだ世の中にカフンショウという言葉が浸透していない頃からですから?
友達に「風邪?」って聞かれて
「花粉症って言うんだ?」と話すと
「何それ??????
」と笑われてました
外出の時はもちろんマスクでガードしているのですが
良く考えたら ぱるの助って花粉を体中にまとってるわけで
で、ちょっとでも改善できればと 洋服を買ってみました


サイズ的にあまり選択肢がなかったのですが DOG DEPTのオネエサンに見立ててもらい
本人はまんざらでもないようです
さて、本日よりぱるぱる一家、沖縄に行ってまいります
父しゃんのたっての希望でぱる連れでございます
夕べ荷造りしようとトランクを開けると
のそのそとぱるの助

そして


キミ達、荷物つめるんだから どいてくれません???


ねるなぁーーーーーーっ
・・・・・ま、想定内のコトではありますが
JALはペットとしての荷重制限がバリケン込みで45キロ
これ以下なら片道5000円です
これが500グラムでも超えると
片道3万近くになるそうで


最初買おうと思ったバリケンは11キロあって、33.5キロ(1週間前ですが)のぱるの助を乗せるには
あまりに冒険
というわけで9キロのバリケンでGOです
たぶん・・・・だいじょぶなハズ
シュノーケリングのお供用に
ライフジャケットも買いました

どんな珍道中になるのか
次回のブログをお楽しみに!
追伸*ホームズは大好きなタマ兄ちゃんとお留守番で?す


案外45キロ超えてるんじゃないのぉー??
と、ちょっと楽しみなアナタ
ぽちっと
ワンクリックするべし


私の花粉症歴はハンパじゃないです

まだ世の中にカフンショウという言葉が浸透していない頃からですから?
友達に「風邪?」って聞かれて
「花粉症って言うんだ?」と話すと
「何それ??????


外出の時はもちろんマスクでガードしているのですが
良く考えたら ぱるの助って花粉を体中にまとってるわけで

で、ちょっとでも改善できればと 洋服を買ってみました


サイズ的にあまり選択肢がなかったのですが DOG DEPTのオネエサンに見立ててもらい
本人はまんざらでもないようです

さて、本日よりぱるぱる一家、沖縄に行ってまいります

父しゃんのたっての希望でぱる連れでございます
夕べ荷造りしようとトランクを開けると
のそのそとぱるの助

そして


キミ達、荷物つめるんだから どいてくれません???


ねるなぁーーーーーーっ

・・・・・ま、想定内のコトではありますが

JALはペットとしての荷重制限がバリケン込みで45キロ
これ以下なら片道5000円です
これが500グラムでも超えると
片道3万近くになるそうで



最初買おうと思ったバリケンは11キロあって、33.5キロ(1週間前ですが)のぱるの助を乗せるには
あまりに冒険

というわけで9キロのバリケンでGOです
たぶん・・・・だいじょぶなハズ

シュノーケリングのお供用に
ライフジャケットも買いました

どんな珍道中になるのか
次回のブログをお楽しみに!
追伸*ホームズは大好きなタマ兄ちゃんとお留守番で?す



案外45キロ超えてるんじゃないのぉー??
と、ちょっと楽しみなアナタ
ぽちっと




名探偵ホームズが隣の部屋から呼んでいる
「母しゃん、ちょっと きてください
」

あぁまたーーー
今年買ったニット帽が見事に腹巻になっていまふ・・・
パルさん! ぱるの助



こういう時には笑顔笑顔!! ぱるの助は心得ています
罰として 腹巻の刑だ!!

・・・・・・バカバカしいので叱りません
コンタクトケースに手袋ボンボン、 フラドールの頭などなど(過去記事をごらんください)
様々なモノを秒殺で破壊してきたぱるの助なのですが
なぜかずーーーーーっと あるのがこの布製のおさかな

そもそもネコ用のおもちゃなのですが パルはえらく気に入って
くわえて放り投げては遊んでいます

一人で投げて遊んだあとは「引っ張りっこして?」と持ってきますが

ほとんどパルの口の中に入っているので 引っ張りっこは大変なのです

それでも 飲み込まないし、食いちぎらない
パルの大切なお気に入りのオモチャなのでした
お気に入りと言えば 最近のホームズのお気に入りの場所
ここ

それも 家族が使った後のビショビショの洗面所に限り!です
オシリもシッポもすっかり濡れちゃうのですが
何故か毎朝気付くとここにいます
ネコは水が大嫌いなはずなのにな??
ビショビショといえば
パルとホームズ2人がだぁ?いすきな場所は

父しゃん入浴中のお風呂場
ブログランキングに参加しています
ぽちっと押してね!

「母しゃん、ちょっと きてください


あぁまたーーー


パルさん! ぱるの助




こういう時には笑顔笑顔!! ぱるの助は心得ています
罰として 腹巻の刑だ!!

・・・・・・バカバカしいので叱りません

コンタクトケースに手袋ボンボン、 フラドールの頭などなど(過去記事をごらんください)
様々なモノを秒殺で破壊してきたぱるの助なのですが
なぜかずーーーーーっと あるのがこの布製のおさかな

そもそもネコ用のおもちゃなのですが パルはえらく気に入って
くわえて放り投げては遊んでいます

一人で投げて遊んだあとは「引っ張りっこして?」と持ってきますが

ほとんどパルの口の中に入っているので 引っ張りっこは大変なのです


それでも 飲み込まないし、食いちぎらない
パルの大切なお気に入りのオモチャなのでした

お気に入りと言えば 最近のホームズのお気に入りの場所
ここ

それも 家族が使った後のビショビショの洗面所に限り!です
オシリもシッポもすっかり濡れちゃうのですが
何故か毎朝気付くとここにいます
ネコは水が大嫌いなはずなのにな??
ビショビショといえば
パルとホームズ2人がだぁ?いすきな場所は

父しゃん入浴中のお風呂場

ブログランキングに参加しています
ぽちっと押してね!

| ホーム |